司法書士かわい事務所(相続放棄)
司法書士かわい事務所(相続放棄)

【お客様の声】相続放棄の注意点(親族への連絡)

相続放棄の注意点(親族への連絡)

相続放棄の注意点

借金など負の遺産が多い場合、相続放棄の手続きをとられる方は多いと思います。

相続放棄の手続きを行う際の注意点としては大きく2つあると考えます。

1, 相続することを知ってから3カ月以内に手続きをする

2, 親族など、自身が相続放棄をした後に影響がでる人への連絡

1, 知ってから3カ月以内に手続きを行う

この期間を過ぎてしまうと、原則として相続放棄をすることが出来なくなり、故人の借金を含めた相続財産を全て引き継ぐこととなります。

2, 相続放棄で影響がでる親族とは?

通常、遺産を相続する場合は配偶者と子供が相続します。

しかし、親の借金等を理由に子供が相続放棄をすると、以下の順番で相続権が移っていきます。

1, 被相続人の両親(子供から見たら 祖父母(直系尊属))

2,被相続人の兄弟(子供から見たら 叔父・叔母)

※兄弟が既に亡くなっていた場合は、その子供(子供から見たら いとこ)

つまり、あなたの親が亡くなり、あなたが相続放棄をした場合、通常では相続とは無関係な祖父母・叔父叔母・いとこなどに借金の督促等がいってしまうことになります。

あなたから事前に連絡がなかった場合、連絡先を把握している(関係性の途絶えていない)親族が快く思わないことはもちろんのこと、親族がいきなり借金の督促をされ間違えた対応をとってしまうと後から相続放棄ができなくなってしまい、借金を背負ってしまうこともありえます。

今回のご相談事例

今回のケースではご相談者様が相続放棄をすることで新たにいとこ(故人の甥・姪)が相続人になるため、ご相談者様が相続放棄をしたことについて、ご相談者様から故人の甥・姪にお電話をしてもらいました。

仮に、相続放棄をして連絡しないでいたところ、借金の督促などがいとこに届いてしまうと、「相続放棄をする際になぜ連絡しなかったのか」「ご相談者様のせいでいきなり面倒な手続き・費用負担をさせられた」と後々トラブルになってしまった可能性があります。

相続放棄をしたことを親族に連絡することは億劫に感じると思いますが、連絡しなかったことで失われるものと比べると一言伝えておくことはとても大切です。

お客様の感想

お客様の声(相続放棄)

相談内容

相続放棄

ご相談頂いた問題は解決できましたか?

解決して頂きました。

ご意見・感想をお聞かせ下さい。

居住地ではない場所でのトラブルで、紹介頂きかわい先生に大変お世話になりました。地理もわからず困っていた時に、すぐにホテルへ来て下さり、相談にのって頂き心強く感じました。

最後まで丁寧に対応頂きありがとうございました。

河合一憲(司法書士)
Point

相続放棄は3カ月以内に手続きを行う必要があるのはもちろん、自分だけが相続放棄をすればいいのではなく親族への影響についても考慮する必要があります。

頻繁に連絡を取り合う関係にない親戚に連絡するのは面倒かと思いますが、親族関係に傷が入ってしまったり、後々のトラブルへの発展に備えて、相続放棄の際は可能な限り連絡をすることをオススメしています。

また、弊所では親族間の関係などを考慮して親族にお知らせすることもお手伝い致します。

司法書士かわい事務所では豊富な相続対応事例から、単に手続きを行うだけではなく、お客様一人一人の状況に応じて後々トラブルが起こりにくいような対応策をアドバイスさせて頂いております。

お問い合わせ・ご相談

初回相談は無料です。
お気軽にお電話下さい。

電話問合せ(052-508-7552)
WEBから相談
料金表
スタッフ紹介
相続登記のご相談