司法書士かわい事務所(相続放棄)
司法書士かわい事務所(相続放棄)

遺言書の「付言事項」と「遺留分」

遺言書の
「付言事項」と「遺留分」

遺言書の「付言事項」とは

遺言書の内容には、付言事項というものがあります。

付言事項とは「感謝の気持ちや遺言書作成の経緯」などを記載するところで、法的な効力を持ちません(法的効力を持つ内容のところを法定遺言事項といいます。)が、付言事項を丁寧に記載することで相続人同士でのトラブルを防ぎ、被相続人(遺言作成者)の意思を汲み取ってもらいやすくする目的があります。

今回のご相談事例

ご家族の相関図

今回、依頼人(相続人A)のお父様(被相続人)は、次のような、気持ちのこもった付言事項が記載された公正証書遺言をのこしていました。また、遺言書には前妻の娘(相続人B、C)に現金100万円ずつを、残りの遺産は後妻の娘(相続人A)に相続させたい旨が記載されていました。

付言事項の内容

私は前妻と結婚し、2人の子供を授かりました。当時は経済的には恵まれていませんでしたが、家族4人でごく普通の穏やかな暮らしを望んでおりました。しかし不本意ながら離婚してしまうこととなり、2人の子供とは別居。子供達には会いたい気持ちでいっぱいでしたが、前妻の家族がどのように思うかなどが気がかりで、連絡をせずに今日まで至ってしまいました。

 私は再婚し、後妻と真面目に働き自分の家をもつことができ、Aを授かることができて幸せでした。しかし後妻はAが大学生の時に若くして亡くなってしまい、私はとても悲しみました。

 Aは大学生にして母親を亡くしてしまい、その悲しみは私以上のものだったと思いますが、父娘で支え合いなんとか悲しみを乗り越えてきました。

 そんなAも今や結婚して、旦那や孫とともに家族で隣地に住んでくれています。私は孫の成長を楽しみに毎日生きています。

 私は2度のガン手術を行いました。Aには毎日献身的に世話をしてもらい、本当に感謝をしています。Aの家族も私の健康に気づかい、何かにつけて世話をしてくれているおかげで何とか暮らしていけております。

 Aには私が亡き後も不動産の維持管理、お墓のこと、親戚とのことなど様々な重責や出費がかかると思っています。これまでもこれからも世話になっているため、それを考慮して財産分けを決めました。

 前妻の娘B、Cには相続分としてそれぞれ現金100万円を相続させ、残りの資産、土地、不動産などはすべてAに相続させて頂きたいと思います。現金100万円ずつの相続分は決して多くはないと思いますが、私の気持ちを汲み取っていただきご理解ください。

案件の経緯と対応

Aはこの遺言書をB、Cに見せて現金100万円ずつをお渡ししたい旨を伝えましたが、被相続人とB、Cとの生前の関係性などもあり、B、Cの納得はいただけませんでした。

B、Cに遺言を見せた後は、毎週のように「遺産の調査は終わったか」「弁護士に相談にのってもらっている」と催促の電話があり、一時期Aはノイローゼ気味で薬を服用することもありました。

最終的には遺言書の内容とは異なり、財産一覧表をご提示し、遺留分(遺言書の内容にかかわらず相続人に対して法律上保障された一定割合のこと。本件の場合は、遺産の1/6ずつとなります。)をきちんと分けることで案件が終了いたしました。

お客様の感想

お客様の声(遺言書)

相談内容

不動産登記・遺産分割

ご相談頂いた問題は解決できましたか?

できました。

ご意見・感想をお聞かせ下さい。

こ不動産登記・相続・遺産分割・税金のことなど、わからないことばかりで不安の中、細かなことまで丁寧に話を聞いていただき、ありがとうございました。

無事に解決できました。

また何かあれば相談させていただきたいと思っていますので、宜しくお願いします。

河合一憲(司法書士)
Point

遺言書の作成にあたってトラブルを防ぐために添える付言事項が、残念にも効果をなさなかった事例です。

付言事項を記すことは遺族間のトラブル回避の有効な手段とされていますが、それだけでは不十分です。

本件のような人間関係のしこりが残っていなくても、お金が絡んでくる相続問題については、遺産の分け方について故人の思いどおりにならないことは珍しくありません。

今回のケースを防ぐ対策としては、以下のようなことが考えられます。

1. 生前に家族会議を行い、相続人に直接自分の意思を伝えておくなど、遺言書プラスαの対応をしておく。

2. エンディングノートなどで自分の財産をわかりやすくまとめておき、遺留分を考慮に入れた遺言をのこす。

3. 生前贈与を活用する(土地や家などの不動産を相続させたい方に対して生前に名義変更しておくなど)。

4. 生命保険を活用する。

愛知県名古屋市の司法書士かわい事務所では、豊富な相続対応の事例から、遺族がトラブルになりにくい遺言書の作成サポート、不動産の名義変更(登記)などの実務をさせて頂くことができます。

初回相談だけであれば無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

料金表
スタッフ紹介
お客様の声
料金表
スタッフ紹介

お問い合わせ・ご相談

初回相談は無料です。
お気軽にお電話下さい。

電話問合せ(052-508-7552)
WEBから相談